Category Archives: すべて読む

TOCOMスクエアがオープン3周年記念イベント 原油と貴金属の話

東京での気温が30度を越えるなんて、5月の陽気じゃないですよね。そんな暑い最中の5月25日(土)、東京商品取引所にある商品先物取引の情報発信スペース「TOCOMスクエア」は、開設3年目を迎えた記念イベント「TOCOMスクエア3周年記念イベント世界経済の潮流とコモディティ~貴金属・原油~」を開催しました。

TOCOMスクエア3周年記念イベントセミナー会場

募集人数は60名ですが、補助イスを出すほどの盛況ぶりでした。

TOCOMスクエア3周年記念司会の大橋ひろこさんとナビゲーターの山本郁さん

 

司会はフリーアナウンサーの大橋ひろこさん。TOCOMスクエアナビゲーターの山本郁さんが「TOCOMスクエア」の役割を紹介しました。

1階には美味しいTOCOMオリジナルコーナーコーヒーもあるので、堀留町界隈に出向いたときはふらっと立ち寄ってみでくださいね。
第4回目を迎えているTOCOMリアルトレードコンテストの参加者は5月現在で360名超えたそうです。エントリーは9月末までできるそうでよ。

ココスタ代表・佐々木徹氏

前半の講演は、ココスタ代表・トレーダーの佐々木徹氏による「原油の取引~基礎編」。「逆ざやに売り無し」のお話など。

tocom20190525_03_b

休憩は25分。参加者は一階で協賛のサンワード貿易岡安商事のブースを回ったり、サンワード貿易のミニセミナーに参加したりと思い思いに過ごされていました。

TOCOMスクエア3周年記念イベント エミン・ユルマズ氏

後半の講演は、複眼経済塾(旧四季リサーチ)で取締役・塾頭を務めるエコノミスト・為替ストラテジストのエミン・ユルマズ氏による「世界経済の潮流とコモディティ ~貴金属・原油~」。この日はラマダン中でした。
「金」の話しでは「世界の取引所の歴史」を。「日本は1730年の大阪堂島の帳合米取引での先物取引が世界初」と説明。

投資はリスクを分散すること。タンス預金は1番危険?日本は150年で2回お金が無価値になっている。だから10年後に「現金」「預金」を持っていることに価値があるのかなんていうお話も。

講演の途中、地震が!
15時20分。千葉県南部震度5。

セミナー会場は地下でしたが、「ドスン」と一回沈みましたよ。

講義のあと、エミン氏への質問へは大橋氏が対応しました。

TOCOMスクエア3周年記念イベント 投資家との懇談

終わったら、1階で2名との懇親会。投資家の皆さん、積極的にコミュニケーションです。


【今日イチの言葉】

「原油」。

「金」ではなく、ですね。

この場所=「TOCOMスクエア」では、もう「金」だけをテーマにしたセミナーは無
理だということでしょう。

東京商品取引から、「金」の取引は大阪取引所に移ります。

Posted in 商品先物, Wordz-on info | Leave a comment

東京金融取引所で2019年3月期決算発表の記者会見

「令和」を挟んでの10連休が終わったら、5月は駆け足で過ぎ、2019年後半が薄く見えてきました。連休前の2019年4月24日(水)、社長が交代してから初めて迎える新年度の記者会見のため東京金融取引所へ出向きました。

会見で話されたのは代表取締役社長の木下 信行氏。旧大蔵省の出身でアフラック生命保険のシニアアドバイザーを務めていたからでしょうか。話し方はやや早いですが、しっかりわかりやすく説明してくださいました。

2019年3月期決算概況について、赤字はマイナス2億5000万。昨年度の営業成績で自己資産比率94.3%ですが、金融市場インフラの基本原則に乗っ取ると世界水準であるとし、金融取引を安心して行うインフラとして懸念はない述べました。

2019年度の業務計画では民間企業としては赤字なので回復が必要で、「新中期経営計画」を本年中に策定して来年の来年2020年4月から実施するそうです。

金、原油のETFについては新システム公開後速やかに早く準備を進めているとのこと。次世代金融システムは2019年7月22日、次世代証拠金システムは9月9日の稼働を予定しているのでサービスの提供はそのあとになるようですね。


tfx20190424_02_800._02

質疑応答では、JPXとTOCOMが総合取引所の実現に向けて統合発表したことについて今後の連携があるかはTFXのビジョンとしてふたつの側面があるとしました。

1つ目は政府の制度。
民間企業者としてはとやかく言う立場にない。

2つ目は個社の選択の問題。JPXとTOCOMが単独の問題で、
当社の話ではないので何も申し上げられない。

統合よりも民間企業の経営者として事業サービスの改善を優先課題としたいとのことでした。


【今日イチの言葉】

「立場」。

民間企業者としての立場。
マーケットメーカーと投資家の数字を付け合わせする立場。
それが素直に反映するよう環境を整備する立場。

いろいろな「立場」が存在しますが、
金融取引所としての「立場」ってなんでしょうね。

[Photo&Text:鈴木佐知子]

Posted in 商品先物, 金融, Wordz-on info | Leave a comment

令和のスタートです。ワーズオンからあらためてのご挨拶

2019年5月1日。新しい時代「令和」が始まりましたね。

ワーズオンの設立は平成18年の新春、2006年でした。

奇しくも令和の「和」は、ワーズオンの「和」であります。

社名を決めた時、「ワ」の音に込めた意味は
人との輪(わ)、笑いの「わ」、平和の「わ」、会話の「わ」、話(わ)でした。

13年経った今、
日本の「和物・和事」の和(わ)が加わって、
日本の民族衣装である「着物」での仕事につながっています。

「和み(なごみ)」を感じる場(スペース)を生み出していくことにも取り組んでいます。

そして、人との「和」。これがすべての源になっています。
 
 

社名とした「ワーズオン」は、実は造語です。

起業のとき、「『言葉』を大切にする会社を作りたい」との思いから
「言葉=Word」の複数形の[s]を[z]に変えて
[Wordz]を作りました。

言葉をいろいろなもの、たとえば、Webサイトだったり、フライヤーだったり、
の上に乗せる[on]することを仕事をしたいと
[on]をつなげて、Wordz-on(ワーズオン)と決めたのです。

[on]には「継続」や「前へ」という意味もあります。

ワーズオンは言葉にこだわったもの作りをする会社として歩んできました。

これからも伝える手段はいろいろあれど、
「言葉」であなたを伝えたいと考えています。

平成から、令和へ。

ワーズオンは人とのつながりに支えられてここまできました。

ワーズオンの仕事に関わってくださるすべての方々、
ワーズオンの頼もしい仲間たち、ワーズオンズ(Wordz-on zoo)※これも造語です(笑)
に惜しみない感謝と「令和の時代もよろしく」の想いを込めて。

あらためてワーズオンは感度のスイッチを[on]にして進んでいきます。

Posted in 言葉, Wordz-on info | Leave a comment

[早割]あります。新元号の6月からブラッシュアップしてスタート「コンパスで作ろう!家紋みたいなオリジナルロゴマーク」

2019年6月、7月、8月、9月、10月とGalleryさくらで開催します。

今だと[早割]で500円OFF! [親子de参加]すると、お二人で2.000円OFFとなりますよ\(^o^)/
もちろん、着物で参加したら当日\500円/キャッシュバック!

お申し込み
https://ws.formzu.net/fgen/S73063888/

DSC_0356
6月29日(土)13時~16時
7月28日(日)10時~13時
8月22日(木)10時~13時
9月21日(土)13時~16時
10月26日(土)10時~13時

6,000円(税込/材料費込み)
※コンパスなとはすべてお持ち帰りできます。
基本を解説したオリジナルテキスト進呈!
「甘いお菓子」とお茶付きです。
場所
Galleryさくら
都営大江戸線/西武新宿線「中井駅」から徒歩2分
東京都新宿区上落合2-17-4

講師
1+11= [けいこ](切り絵作家)

DSC_0313
[当日の流れ]
コンパスを使ってみる

色えんぴつで円を描く

線を選んで家紋を作る練習をする

休憩(中井の街を散歩など)

家紋の基本の形を書く※テキスト配布

オリジナル家紋を作成する

みんなで家紋をシェア(感想)


Posted in 着物, Wordz-on info | Leave a comment

2019年桜の頃。井の頭公園雨の合間。

久しぶりに定点写真。
吉祥寺の朝はどしゃ降りでしたが、井の頭池の桜はまだ散らずにいました。
寒さが戻ったせいでしょう。今週もまだ少しお花見を楽しめそうですよ。

2019/04/08 14:58

2019/04/08 14:58


 

曇空ですが、沸き立つように散り際の風情ですね。

井の頭池畔の桜

2019/04/08 14:57


 

井の頭公園までの道からも満開の桜が望めます。

井の頭公園に続く道と桜

2019/04/08 14:54

Posted in 吉祥寺, 季節, Wordz-on info | Leave a comment