Category Archives: 商品先物
TOCOM NEXTの出来高
思うところがあって国内に上場されているすべての商品先物銘柄の出来高を記録し始めました。
国内の商品先物取引が盛り上がるには、とにかく出来高を増やさなければなりません。祈るような気持ちで日々それぞれの枚数を眺めています。
3取引所(東京工業品取引所/東京穀物商品取引所/関西商品取引所)の合計枚数は10万枚を超える日がほとんどですが、7万枚前後の日もあれば、20万枚近く出来る日もあります。こんなに安定しないのでは、商品取引所も商品先物会社も経営計画を立てるのに苦労することでしょう。
記録していて驚愕したこと。
東京工業品取引所に試験上場された 『日経・東工取商品指数』(愛称:TOCOM NEXT)
[限月先物取引] の出来高が2011年10月6日の1枚を最後に「0」となってしまったことです。
スタートは2010年3月23日ですから、この12月で1年9ヵ月となります。
その間、2011年3月30日には構成銘柄と配分比率を変更し、5月2日からは限日取引から限月取引に移行し、最終決済日において全ての建玉を理論値にて決済するよう市場設計には手を加えています。
それなのになぜ、出来高「0」となってしまったのでしょう。
『日経・東工取商品指数』を「誰に」「どのように」使っていただきたかったのか。
原点に戻って、その「意義」を見つめ直したいものです。
コモフェスのおみやげ
ワーズオンがノベルティとして提案した「結び鶴梅金ぺいとう」です。
メッセージカード付き♪。
一般参加の方にお帰りの際に渡しました。
お味は黒砂糖、白砂糖、抹茶の3種類。
ローソク足手書きチャート用紙ラクロシュ[LaXU]
Wordz-on infoでもお知らせしていますが、ワーズオンオリジナルの手書き専用チャート用紙を作りました。
「ローソク足を手書きする人なんて今時いないよ」という周囲の声にめげず、昨年末から楽しみながら苦しんでやっと一般販売開始に漕ぎ着けることができて感無量です。
チャート用紙の設計から印刷、ネーミングや販売方法へのアドバイス、Webサイトのデザインやカートのシステム構築など協力してくださったすべての皆さまに心から感謝しています。
罫線分析に昔から馴染んでいる方々だけでなく、女性投資家にも使っていただきたくて罫の色をきれいなラベンダー色にしてみました。
ラクロシュ購入者に漏れなくお渡しする「ローソク足の描き方」では4本値に東京工業品取引所に上場されている金の先物価格を使用しています。
日本の商品先物取引は低迷が続いていますが、世界的に見れば先物市場に期待される役割は高まっています。日本の先物市場が活況になるお手伝いをラクロシュが少しでもできれば嬉しいです。